
-
2009
9.15
-
9/13 『宇都宮プライド まとめのワークショップ』開催しました!~前編
9月13日(日)宇都宮市の中央生涯学習センターにて、
行われた『宇都宮プライド まとめのワークショップ』の様子を報告します!このワークショップは、6月20日のキックオフ・プライドカフェから始まった
創造ボランティアの活動体験や発見を共有し、
今後の宇都宮プライドの活動を展望するということと
それら活動を通して見えてきた
「宇都宮ならではの魅力や誇り(価値)」について可能な限り集約し、
10月末発表予定の「ブランドメッセージ」制作に反映させるという目的で開催しました。
当日は50名近くの創造ボランティアメンバーの皆さんに集まり頂き、
約5時間に渡る熱いワークショップを体験していただきました。前半はキックオフ・プライドカフェ同様、ワールドカフェ形式で2ラウンド展開。
『発見共有カフェ』と題し、
6月から始まった創造ボランティアの活動に参加したことを踏まえて、■1ラウンド目は『感じたこと・発見したこと』
■2ラウンド目は『今後、やってみたくなったこと』
について話合いました。4,5人で一組になりお題について話合い、
出てきた意見を模造紙に書きとめ意見を繋ぎ合わせます。
1ラウンド目は特別ゲストとして佐藤市長も飛び入り参加!
創造ボランティアメンバーと直接意見を交わしました。
2ラウンド終了後、ハーベスト(収穫)の時間を設け、
感じた意見を発表していただきました。5名ほどの方に発表していただき、
「宇都宮で誇れるものがたくさんある。それを発信したい。」
「元々ある自然や人などの資源をどう使うか。あるものを繋げる視点が大事」
「宇都宮の人が歴史や街について知ることが「プライド」につながる」
といった意見が出ていました。↑ハーベスト(収穫)の意見をまとめた模造紙
創造ボランティア活動を通して宇都宮が持つ魅力や資源に改めて気付いた、
自ら調べる大切さを知った、という意見が各テーブルでも多く出てきていたようです。ここまででも熱い意見がどんどん出てきて熱気であふれる会場でした!
後半は、さらに「宇都宮らしさ」3つのポイントをまとめていく作業につながります。
後半の模様はまた後日UPします。
お楽しみに!※【付録】~発見共有カフェで書き込んだ模造紙の一部をご紹介
- 前の活動
- 活動の一覧
- 次の活動<
コメントはありません。


ご入力の後、最後に「確認する」ボタンを押してください。 ニックネーム欄、コメント欄などには、お客様のお名前、ご住所、電話番号、パスワード等の個人情報を入力されないようお願いいたします。 コメントは内容を承認後の掲載になります。
非公開については参考資料として使用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
