住めば愉快だ宇都宮[宮カフェ]

愉快ロゴ

一覧へもどる

愉快ロゴデザインコンテスト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

主な事業・活動内容

黄ぶなの折り紙と缶バッチで、宇都宮のPRと「黄鮒」を広める活動

黄鮒が愉快だ宇都宮
宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

宇都宮プライド創造ボランティア黄ぶな愉快プロジェクト

取り組み・アピール

ワールドカフェから始まった宇都宮プライ創造ボンティアの活動も4年が経過。
宇都宮のオリジナルであり、ブランドでもある「黄鮒」をもっと活用できないかと考え、ブリッツェン1000匹黄ぶなのもとになった折り紙を活用して、宇都宮を盛り上げることにしました。
販売にあたりパッケージにロゴを入れることを念頭に入れ申請しました。2012年12月より20枚入り¥100円で販売を開始し、利益は経費を差し引いて全額寄付です。月に一度の宮カフェ前での活動やイベントへの参加の他に、「@miya」や「来らっせ」でも販売していただき、半年で、1,000セットを超える販売ができました。
袋詰め作業は宇都宮市障害者福祉連合会を通じて障がい者就労支援施設にお願いしています。
折り紙の黄ぶなを買っていただいた方に喜んでいただくだけではなく、障がい者就労支援にもわずかですが協力しています。
継続的に活動するため、また折り紙の販売に少しでも多くの人に関わってもらいたいと考えたからです。その他、ロゴを登録してからは、黄ぶなの缶バッチにも積極的に活用しています。
また、ディスプレイやポスターにも愉快ロゴを積極的に使用しています。
これからも愉快ロゴを積極的に活用して宇都宮を盛り上げたいと考えます。

コメント

ロゴを入れることで、よりブランドイメージが高くなりました。
おかげさまで販売を委託している@ミヤや来らっせで、レジの近くに置いていただき、ワンコインの手軽さもあって販売が好調です。

一覧へもどる

ページの上部へ